シブログ4269

ということで満を辞して出店した姫路は難しかった

まだ3面で戦ってる人が7面にワープした感じで

ハンマーなげてくるやつがいたり、トゲトゲのカメがいたり

「何コレ?」でした

理由を自分なりに整理してみる

まずは京都店のヒットと姫路店の比較

サントリーに協力してもらい、お客さんの満足度調査をしてもらったところ

結果的にはどちらも「非常に満足度が高い」

提供してるサービスは悪く無さそう。

次に京都店ヒットの理由を冷静に分析すると

①京都での豆腐に意味がある事

②京都店は豆腐を全面に押し出さなかったこと

①は、簡単に言うと「姫路で豆腐食べたい?」という単純な話

②が勘違いしてたポイントで、京都店ではあえていちいち豆腐メニューにしなかった

「豆腐で呑めるか?」問題

なのに

今回姫路が5坪と小さいこともあり

京都店から代表的な「とうふ」「おあげ」「おばんざい」をつまみ上げて持ち出した

結果的に「京都から来た、とうふとおあげのお店」ができた

姫路の方からすれば「それがなんやねん」であって

一部の人にしかささらない店ができた

そりゃそうか

自分の都合で店を作ってもうまくいかない

人がやったらすぐわかるのに自分がやったら気づかない

もう一つの原因も完全にボク

組織力のNASA。

お店初めて、初めて負ける店を作ってもうた

あー悔しい

なのでしっかり反省し8月5日からリニューアルオープンします

初心に帰って楽しんでお店つくろう

コンセプトは

「体に優しい大衆酒場」

たくさんの人に刺さるといいな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。