シブログ4269

自分の好みで決めてはいけない

自分はこっちが好き
自分はこれは嫌い

自分の好みには全く意味がない

自分の好みで判断していいいいのは
自分の好みで商売してる本人だけ

渋屋は、というかほとんどの商売は自分の好みで商売してない

iPhoneを発明したスティーブジョブスは
自分の好みであのデザインにしてないと思う

「こうあるべきだ!」で判断してるはず

大手飲食店で商品開発する時に
「俺はこっちの方が好きやなあ」
で、決めるバカな社長いるんやろか?

うちの商品はこうあるべきだ!を判断基準にしてるはず
そうでないと決められないし

好みなんてなんの意味もない

渋屋のだしまきは、どうあるべきか?
締めはどうあるべきか?
焼き物はどうあるべきか?

少なくともボクは好みで決めてない
もちろん好き嫌いはあるけど

結果はお客さんが決める

やってみたい!という意味の好き嫌いはある
渋屋にとってどうすべきかよりも
一回やってみたい

その商品が正解かどうかはお客さんが決める
お客さんが注文しない美味しいものなんてなんの意味もない

商品開発で「後は好みですねェ」
ってよく言われるけど
好みなんてなんの意味もない

多数決も意味ない

その商品はどうあるべきか?
多分こうあるべきかなあ?
おすすめに出してみる
市場に聞いてみる

出るなら正解だし
でないなら表現や価格の見直し
それでも出ないなら
商品開発の見当違い

失敗なんて屁でもない
ヒットが出るまで市場に送り続ける

これが商品開発の基本

うまいことになんの意味もない

ギターがうまいだけの人と同じで
大切なのは、そのバンドのギターとして最高かどうか


「俺はこういう演奏が好きだぜ」
「俺の好みはこの弾き方なんだぜ」


なんの意味もない


「バンドが売れようがどうでもいいんだぜ」
「俺の好みコレなんだぜ」


ということ

渋屋の商品としてどうあるべきかが大切で
自分の好みなんてどーでもいい

めちゃめちゃ”まずい”ほうが正解かもしれない
まずいは無くても、腹立つくらい辛いとか
パクチーいっぱいとか
ほら、好みじゃない

渋屋の商品はどうあるべきか?
どんな時に注文するのか?
多分何人か?
期待どうりでいいのか?
期待以上でないといけないのか?
ベロベロで食べるのか?

ということはこうあるべきで
コレが正解違うかなー?

一回メニューにのせてみよ

全然売れへんかったな笑

もうちょっと変えてみよ

これが商品の決め方

最終どっちか2択になったら
オーナーの好みで決めたらいいと思ってるでしょ

何度も言うけど

好みで決めたら絶対ダメ

多数決も絶対ダメ

それは商売じゃなくて趣味
どっちがウケるか考えて
お客さんが決める




自分の好みで料理作るから
「流行らないんだぜー」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。