シブログ4269

時間の考え方について

渋屋を初めてもう17年
職場に行けばお金がもらえる生活をしていない

仕事は自分で作るしかないので
自分で見つける

そうなると自分のコストを考えるようになる

要するに自分の時給を2000円として
仕事に3時間かかったらその仕事は6000円

誰かに頼んで6000円以内で済むなら注文した方が
出来上がりも綺麗だし、他のことに時間が使えるのでお得

うちの店はDIYが好きだけど
別に好きでなんでもかんでもする訳ではなく

自分で5時間でできるならコストは1時間2000円として10000円
20000円で発注できるなら
・綺麗な仕上がり
・考える時間
・材料買う時間
を考えるとコスト的にもお得

ほとんどの場合
自分でやったら10000円
発注したら50000円
くらいの差が出るので
クオリティーが求められない事を条件に、自分ですることになる
クオリティーが求められる場合は高くても泣きながら発注

なので、自分の時間を使う時もリスクが発生していて
時間を使えば使うほど
「発注した方が良かった」と言うことになる

自分でする場合の前提条件は
「クオリティーを求めない」もしくは「自分でないとできない」

「クリティーを求めない」時のコツは
80対20の法則

20%の力で80%の完成はできるけど
100%を目指すと残り80%の力が必要
だから20%の力でヤメる

掃除なんかが一番わかりすくて
100%の掃除を目指すと1時間かかるけど
80%の掃除は12分で終わる
けれど、するのとしないのとでは全然違う

学校の勉強やテストも同じで
20%で80点取れるけど
100点とるには残り80%が必要
やるのとやらないのでは大きな差が出る

ボクがお店に出ないのも同じ理由で
30代40代という貴重な時間を買ってる
その分「自分にしかできないこと」に投資する

まあ自分が出勤したらサボっちゃうし
そもそもあまり役に立たないと言うこともあるけれど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。